おはようございます。
外来に部署異動してから、看護師にしてはめずらしい?暦通りお仕事しています。
仕事のある平日はそうでもないですが、週末はかなり早起きです。
周囲の人にはあまり理解してもらえないのですが、個人的に何かをしなければ!
と掻き立てられてるのでしょうね。
それもそのはず、職業柄たくさんの人の最期を見てきました。
ヒトは生まれたら必ず死ぬ。時間と死だけはみんなに平等に与えられてる。
だから、仕事ではない、自分の時間は無駄にしたくない!そんな思いがある気がします。
だからといって、たいそうなことをしているわけではありません。
だいたい、平日にたまった洗濯物を回しながら、合間で水回りの掃除やコロコロをかけたり、届いた開封していない郵便物を確認したり。
時間に余裕があると、部屋のレイアウト考えたり、買い替えたい食器の目星をつけたり、そろそろ手放せるものないかななど。自分の時間を周囲の環境を整えることで、自分の快適な空間 居心地の良い空間を作りたいな。それは誰のためでもなく、自分や家族のため。
働いているとストレスが多いもの、家が居心地が良くないとふらっとどこかに出かけたくなる。
たまの休みだからと毎週やっていたらチリツモで結構の出費になる。
それに気づいたのはわりかし最近。笑
20代は買い物に行っては両手いっぱいにお洋服や化粧品など買って帰ってきてたっけな。
病気になっても幸いお薬が良く効いてくれたので、生活面変わることはなかった。
しかし、看護師5年目のときに起きれなくなるくらい体調悪くなったことがきっかけで部署異動。
収入激減、生活見直しとともに健康にも気を使うようになり、劇的に生活やマインドが変わった自覚があります。
もちろん病気になって良かったとは思ったことはないが、私にとって必要なことだったのかなと今となっては思う。もし病気せず、今も昔のような生活していたら、少なくともこのブログも始めていないし、余裕のない(気持ち的にも金銭的にも)暮らしをしていたのかもしれない。
残業も夜勤手当もなくなり収入は減ったけど、自信を持って言える。
今のほうが手元にお金はある!
要は考え方だったのかなって。
最初から自分の健康の大切さが分かっているか分かっていないかの違いだけなのかなって。
今も思えば、あのときは無茶してたな。
そして一番反省していることは、就職と同時に実家を出たこと・睡眠時間を極端に削っていたことかな。
言い方の正解がわからないけど、新人1年目の看護師って国家試験に受かった少し専門知識のある一般人だからね。どうしても臨床に出ないと培えないものがある。病院に勤めてから覚えることがたくさん。仕事だけで手一杯なのに、初めての一人暮らしでまともに生活できるわけもなく。でも遊びたいさかりで夜勤明けでも遊びにいくから、それは体壊すわって話ですよね。
自分の体って乗り換えられない車みたいなのものだから、ちゃんと大事にしてメンテナンスしてあげないとって。もっと早く気づくべきだった。でも手遅れってことはないから、今からでもやれることをって。しっかり寝て、しっかり食べて、適度に運動し、できるだけストレスを貯めない!無理しない!そしていっぱい笑う!
多少の不調はあっても、自分で身の周りのことができる、仕事ができる、笑顔でいられる今のこの時間が幸せだから、今後も維持していきたいから、生活習慣を見直して本当に良かった。ただ、ここで満足することなく、より健康な毎日を目指して、このブログとともに歩んでいけたらなと思います。
そしてあわよくば誰かの健康にも繋がっていけたらなお嬉しいです。
あき
コメント